東京都千代田区の構造設計一級建築士事務所〔久輝建築工房〕は、
首都圏を中心に日本全国の建築構造設計業務を請負っております。

構造設計一級建築士とは?資格や就職先などを解説

構造建築イメージ

構造設計一級建築士とは

構造設計一級建築士とは、建築物の設計における安全性耐久性使用性を担保するために不可欠な専門家です。

構造設計一級建築士は建築物が自然災害や長期使用に耐えうるように、その骨組みや基礎を設計します。

つまり、ビルや家などが立つための「骨格」を設計するプロフェッショナルです。

彼らの仕事は、見た目の美しさだけでなく、人々が安全に生活し続けられる空間を作り出すことに重点を置いています。

この職業は高度な技術と知識を要求され、建築物のライフラインとも言えるでしょう。

なぜ構造設計一級建築士が出来たのか?

構造設計一級建築士は、建築物の安全と品質を確保するために必要な専門家です。その資格制度が設けられた背景には、過去の建築災害が大きく影響しています。

特に、2005年に発覚した耐震偽装問題(構造計算書偽造問題)は、この資格制度の重要性を世間に知らしめる事件でした。

この問題では、建築士が架空のデータを用いて構造計算書を偽造し、実際には耐震性が不足しているにも関わらず、耐震性が確保されていると虚偽報告された建築物が多数建設されていました。

この事件の発覚により、建築物の安全性に対する国民の不信感が高まり、建築基準法の改正が行われました。

改正法では、建築物の設計に関わる建築士に対する技術基準が厳格化され、一級建築士のみならず、2008年に構造設計一級建築士というより専門性の高い資格が新たに設けられました。

構造設計一級建築士は、建築物の構造安全性を専門的に評価し、設計する能力が求められるため、高度な専門教育と厳しい試験を経てこの資格を取得する必要があります。

構造設計一級建築士になるための資格

図面イメージ 構造設計一級建築士になるためには、試験に合格する必要があります。

構造設計に関する専門知識と技術を網羅的に評価するものです。

試験は一般的に、構造力学、建築材料学、建築法規など、複数の分野にわたります。 試験では、実際の建築プロジェクトで遭遇する可能性のある問題を解決する能力、設計の安全性や合理性を判断する能力が問われます。

合格には、広範囲にわたる知識と、それを実践的な設計に応用する能力が求められます。

また受験資格として、一級建築士登録後、構造設計に関わる実務経験を5年以上積んでいる必要があります。

構造設計一級建築士のメリット

構造設計一級建築士になることの最大のメリットは、建築物の安全性と機能性を高めることができる専門性を身に付けることができる点です。

これにより、災害時の建物の被害を最小限に抑えることができるだけでなく、エネルギー効率の良い、持続可能な建築物の設計にも寄与することができます。

実際に、構造設計一級建築士の資格を所持せずに構造設計を行っている人もいますが、資格を持つことで、建築業界内での信頼性が増し、より大規模で技術的に要求されるプロジェクトに関わることが可能になります。これは、キャリアの発展にも大きく寄与します。

構造設計一級建築士の就職先

事務所イメージ
構造設計一級建築士の就職先は多岐にわたります。

・設計事務所
構造設計一級建築士が就職する場所の一つに設計事務所があります。設計事務所とは、住宅やビル、橋など様々な建築物の設計を行う企業で、ここで働く構造設計士は建築物の「骨組み」を設計する責任を担います。

この「骨組み」とは、建築物が安全に利用できるように支えるための構造体のことを指し、耐震性や耐久性など、建築物の安全に直結する重要な要素です。

設計事務所での仕事は、クライアントからのニーズを受けて、最適な建築計画を立てることから始まります。構造設計士は、物理的な制約や法規制を考慮しつつ、建築物がどのように力を受け流し、どのようにして安全を保つかを計算し、設計します。

これには高度な専門知識と精密な計算が求められるため、一級建築士の資格が非常に重要になります。

また、設計事務所では多職種と協力し合いながらプロジェクトを進めることが一般的です。構造設計士は建築士や施工管理技士、時にはクライアントとも直接対話を行い、建築計画の実現可能性を高めるために必要な技術的な調整を行います。

この過程で、創造力と技術力が存分に発揮されるのです。


・ゼネコン

ゼネコン、すなわち総合建設会社も、構造設計一級建築士にとって重要な就職先の一つです。ゼネコンは大規模な建設プロジェクトを手掛ける企業で、道路橋梁ビル住宅開発など、多岐にわたる建築プロジェクトを全国規模で行います。

ここで構造設計士が担う役割は、建築物の構造設計のみならず、プロジェクトの初期計画段階から施工、完成後の評価まで、一貫して関与することが多いです。

ゼネコンで働く構造設計士は、特に大規模かつ技術的に複雑な建築物の安全を確保するための設計を行います。

これには、地震や強風といった自然現象だけでなく、建築物の使用条件による負荷も考慮に入れる必要があります。また、ゼネコンでは、コスト管理や時間管理も重要な要素であるため、効率良く、かつ経済的な構造設計を行う能力も求められます。

さらに、ゼネコンのプロジェクトは多くのステークホルダーが関与するため、構造設計士は他の専門家たちと協力しながら、問題を解決していくコミュニケーション能力も非常に重要です。これにより、プロジェクト全体の成功に貢献することができるのです。


・大学・研究機関

最後に、大学や研究機関も構造設計一級建築士のキャリアパスとしては非常に重要です。ここでは、実務に直結した設計や施工ではなく、建築物の構造に関する新しい理論や技術の研究、開発が行われます。

研究機関での仕事は、将来の建築技術に大きな影響を与える可能性があり、革新的な構造設計方法や材料の開発に寄与します。

構造設計士が大学や研究機関で行う仕事は、主に理論的な研究や実験が中心です。例えば、新しい建築材料の耐久性を試験する実験や、地震時の建築物の挙動をシミュレートする研究などがあります。

これにより、より安全で、環境に優しい建築物の設計が可能になります。


構造設計をご希望の企業様

株式会社久輝建築工房一級建築士事務所は、建築構造設計を専門とした建築設計事務所です。

鉄骨造、鉄筋コンクリート造、木造、混構造、耐震診断、耐震補強、その他・付帯業務等、構造種別用途を問わず様々な設計業務を請負っております。

お気軽にご相談下さい。お問い合わせはこちら


構造設計の興味ある方へ

新卒・中途採用を募集しています。

弊社は平均年齢が32歳と若い従業員が多い会社となります。中途だけでは無く、新卒の方も積極的採用を行っています。

RC造、S造、W造、混構造、耐震診断・補強設計業務など幅広い構造設計に携わることができるためスキルを高めたい方にはうってつけの会社です。

建築構造設計に興味ある方はお気軽に申し込み下さい。エントリーはこちら

久嶋 泰宏
㈱久輝建築工房一級建築士事務所
代表取締役
久嶋 泰宏


株式会社久輝建築工房一級建築士事務所 代表取締役。2015年10月創業以来、「構造設計業務」のあるべき姿を追求し「信頼」「堅実」「技術」の3つの スローガンに掲げ、常に時代と社会を見据えた革新と研鑽を続けている。